アラフォーから始めるハイエースのある生活

夫婦と子供2人 ハイエース初心者のブログ

長野スノートリップ🐰⛄️

こんにちは❗️スポ根ママです(^o^)/
暖冬と言われた23-24シーズン❄️
ジャンボ🐶長女🐰ジャンボ母😺と三世代で長野県へスノートリップへ行きました⛄️
ちょっと時期はずれですが、ジャンボの土産話を元に書きました。

この記事の流れ

1  1日目 出発

大阪から長野県へ🚐
片道約400km約6時間コース❗️
18時出発で翌1時に仮眠場所へ。
途中に休憩等を挟んで約7時間かけてようやく到着しました。

ここでポイント☝️
高速道路を降りてからの給油⛽️


ENEOSジェイクエスト豊科店
ENEKEYが使える24時間営業店なので、深夜に高速道路を降りても安心

⚠️軽油は、気温の低い場所で放置するとシャーベット状に凍結してしまいます。
☝️大阪等の都市部で販売されている軽油では、冬場でも-7.5℃位で凝固し始め、目詰まりするそうです。

これに対応するために寒冷地仕様(-30℃で凝固)の軽油を給油するのですが、長野県等の低温地域では当たり前に販売されいますので高速道路を降りたところにある24h営業のガソリンスタンドでとりあえず給油。⛽️👍

少し大阪の軽油と長野の軽油が混ざりますが、夜間でも-15℃位なので問題無し。

f:id:sportsgutsmama:20240213045659j:image

その後、少し走って道の駅白馬に到着し、仮眠しました🚐

 

2  2日目 道の駅で仮眠

道の駅白馬は駐車場があまり広くないので、休日は駐車枠がいっぱいになる事もあるそうです。

あと、雪中車中仮眠ですが、うちのハイエース窓の断熱シェード仮設断熱レジャーマットを展開しているくらいで
・断熱DIY未了
・FFヒーター未装備
ズボラ仕様です。
また、就寝中の呼吸等により車内結露による車内カビや精密機械への影響を考えて、その結論対策で前部の左右ドア窓を1cm位開けて寝ました。
そんな車中仮眠でも、
寝袋マグマカイロ毛布ウルトラダウンジャケット着用
だけで、エンジンOFFのまま快適に眠れましたよ。

 

3 2日目朝 ゲレンデへ(栂池高原スキー場

f:id:sportsgutsmama:20240213045654j:image
栂池高原スキー場中央駐車場に6:30頃到着🚐

中央駐車場から歩いて向かうゴンドラ山麓エリアへの道筋には「つがいけ横丁」と言われる、足湯と中心としたオシャレで美味しそうな食べ物の店舗が並んでいるエリアがあります🍴

☝️2023年の夏にインバウンドの多様な食の需要に向けて提案されたアイディア💡からのサービス提供だそうで、その新しい形と多くの外国人客で賑わいから、歩いているだけで映画のワンシーンの中にいるような凄く楽しい気分になりました📽️
f:id:sportsgutsmama:20240408111829j:image
f:id:sportsgutsmama:20240408111833j:image

この日のゲレンデは、午前中はずーーっと雪が降っており、視界こそ悪いものの新雪パウダースノーは最高でした❄️
午後からもしっかり滑って遊んで、この日は終了⭐️
宿へ向かいます🚐

平日ならゲレンデは空いているであろうと思っていましたが、そこそこの来場者数。
その中でも外国人客が多く、日本人を見つけるのが難しいくらいでした。
”外国人が日本で行ってみたい場所”で、【白馬】は北海道ニセコに次いでの人気なんだそうです。

 

4  2日目夜 チェックインと夕食

18:00チェックイン。
着替えなどの荷物を部屋に入れ、ゲレンデで使った濡れモノを乾燥室で展開

食事は、外食を選択
(この方が時間に縛られないかなと。)
夕食に選んだのは、ココ


大黒食堂
クチコミではボリューム満点で評価高めのお店
少し宿から離れるものの、ゲレンデでの賑わいを見ていると、宿周辺では、どこも大いに混んでいるだろうと予測してこのお店に。

f:id:sportsgutsmama:20240220035327j:image
f:id:sportsgutsmama:20240220035323j:image
クチコミどおりボリューム満点のチキンカツやトンカツ、ラーメンは、ボードで腹ペコのお腹を満たしてくれました。

ちなみにここでも満席🈵
他のお店だと氷点下での屋外待ちだったかもしれません🥶

まぁ、行き当たりばったり出なく、予約取れよって話なんですけどね〜😁

 

5  3日目朝 宿からゲレンデ(八方尾根スキー場

宿の朝食は超シンプル(パン、シリアル、バナナ等)で特筆すべき点はありませんでしたが、大きめのつららや深い雪の庭の景色は、
「流石は長野県❗️」
大阪にはない世界を朝の窓の景色が実感させてくれました。

f:id:sportsgutsmama:20240213045647j:image

この日は八方尾根スキー場を予定していましたが、なかなかの強風でゴンドラを始め、ゲレンデ上部〜山頂のリフトが止まってしまい、下部に来場者が集中して、思ってもみない混雑となってしまいました。

また、上部でのリフトの合流やコース移動ができなくなり、スキー場内の〇〇ゲレンデと△△ゲレンデ等の行き来が難しい状態になり、巨大スキー場の一角をチマチマ滑ると言う結果になりました。
大きな人気のあるスキー場だっただけに残念でした。

f:id:sportsgutsmama:20240213045639j:image
15時くらいになると次第に人も減り出し、少しだけ自由に滑れましたが正直不発。

コンディションが良ければ、1998年の🌏長野オリンピック🌏の会場となった極上パウダー☃️と最長滑走距離8000m⛷️が迎えてくれるはずだったのですが、日頃の行いが悪かったと自分(ジャンボ)に言い聞かせることにしたそうです。

この日は、白馬駅周辺を散策しつつ、白馬のお土産探し🔍と夕食🍲
f:id:sportsgutsmama:20240213045651j:image
駅周辺には、ドラッグストアやスーパーもあり、食材等を補充👍

 

6  4日目朝 宿からゲレンデへ(栂池高原スキー場

この日はド晴天☀️
ゲレンデへ向かう道から心地良し🚐

f:id:sportsgutsmama:20240213045703j:image
ゲレンデへの道中の景色

 

f:id:sportsgutsmama:20240213045644j:image
ゲレンデの1枚
ゲレンデでは、なぜか初日よりも人が少なくコース幅いっぱいに滑れて気分爽快👍

f:id:sportsgutsmama:20240213045707j:image
すぐに乗り物酔いする長女🐰
初日のゴンドラで乗り物酔いを味わいました。

本日再チャレンジでなんとか克服
NICE FIGHT👍
どうやら原因は沈黙緊張🫨
長女🐰らしい理由...。

f:id:sportsgutsmama:20240326121518j:image
ちなみにスキーをやり始めた母は、スピード感への恐怖心と高所恐怖症を抱えつつも、滑走し続けることが必要とスクールの先生に言われ、黙々と滑っていました。
恐るべし70歳。
まだまだ怖いそうですが、何年か後にはキレッキレのターンしてて欲しいです👍

 

7 4日目夕方 帰路、温泉&夕食

f:id:sportsgutsmama:20240326122112j:image
夕方のゲレンデ山頂からパチリ📷
絶景が当たり前って贅沢過ぎる...。

滑り終わって立ち寄ったのは、ちょっと離れた温泉♨️
ゲレンデ付近にも温泉はありますが、混雑を予想して白馬からの安曇野ICの道中にあった温泉(十郎の湯)へ。

f:id:sportsgutsmama:20240326121556j:image
大きくは内駐車場には数台が駐車。
落ち着いた雰囲気と過ごすゆっくりした時間は本当に癒やされます。
f:id:sportsgutsmama:20240326121600j:image
湯上がり後も、静かな畳の休憩室でゴロリ。
リラックスできました。
機会があればゲレンデ帰りに是非また行きたいです♨️

さっぱりしたので次は晩御飯のお店をと安曇野ICへの道中で検索🔍

そして選んだのがこのお店
お食事処しもさと

f:id:sportsgutsmama:20240326122158j:image
カキフライ定食(冬季限定)

f:id:sportsgutsmama:20240326122154j:image
本まぐろ刺身定食(長女が大好きマグロちゃん)

お腹も減っていましたが、とっても美味し買ったです。
ラストオーダー時間を少し過ぎての入店でしたが、快く迎え入れて頂きありがとうございました😊

お腹もいっぱいになり、見上げると星がたくさん出ていた長野の星空を眺め「大阪に帰るか〜」と名残惜しさを感じつつ出発
f:id:sportsgutsmama:20240408114507j:image
夜空の星ってどうやって撮影すればいいのかわからず、暗めの写真。

帰りの道中、SAで2回休憩して無事に帰宅。
クタクタの長女🐰は、
「起きたら家着いてた」
とぐっすり寝ていたようです。
もしかすると気絶していたかも....😛

8 振り返り

ドタバタ親子3代のスノートリップでしたが、とても思い出に残る旅でした。
これまでも何度か行こう行こうと思っていましたが、距離や雪道の不安等で諦めていたのですがハイエースの荷物の積載量、四輪駆動、車中泊仮眠スペースの後押しで実現できたのかも知れません🚐

これからも続くかもしれない暖冬に負けないウィンターシーズンを満喫したいと思います。

もちろんサマーシーズンも楽しみたいと思いました。

ちょっと季節が過ぎた長めの記事でしたが、最後まで読んで頂いてありがとうございましたm(_ _)m

 

お問い合わせ